こんにちは!営業の小笠原です♪
私がかねてから憧れていたシンセサイザー(。>ω<)
ずっと気になってはいましたが、中々お目にかかる機会もなく…、音楽は大好きだけど機材の知識は皆無、という私にチャンスが到来しました!
とある日の帰り際、優しい先輩スタッフが会社のショールームにDTM部屋があると教えてくださり、はじめて立ち寄った際に出会ったシンセサイザー、KORG「microKORG」をご紹介します(*>∀<*)
大きなミキサーやキーボード、スピーカーが立ち並ぶデスクの中、色々な機材と肩を並べて置かれていた「microKORG」・・・(゜Å゜)
パッと見た時の第一印象は・・・「小さくて可愛いー♪」でした。
しかし!電源を入れ、キーボードの周りに装備されているボタンを押しながら鍵盤を触ってみると・・・(゜Å゜)!!!
想像もしなかったベース系の音や異空間を感じさせるデジタルな音色が部屋に響き渡り、そこに詰まっている音の深みに感動です(ノ∇〃 )。*¨•.¸¸♬︎
ボタンを押して音色を切り替え試してみても、1つ1つの音色の完成度が高く、聴き入ってしまいます・・・(*´﹃`*)・・・♪
コンパクトな筐体には、37のミニ鍵盤が備えられており、フロントパネルの音色切り替えツマミは、わかりやすくジャンル別に配置されています。
また、128のサウンドプリセット、8バンド・ボコーダーが備えられ、スイッチで音色を選択することが可能です♪
パラメーターを選択するツマミと、右上に設置されている5つのツマミで音色をエディットし、自分好みのサウンドを作ることが出来ます(*>∀<*)
そして!!何と言っても見逃せないのはボコーダー機能が搭載されていることΣ(゜Å゜)!!
鍵盤から奏でられるシンセ音に、付属マイクから声を入力すれば、楽曲の一部となるロボットボイスの完成です♪♪♪
打ち込みでの音作りにボコーダー音を加えることで、楽曲の華やかさや創造性が一段と上がりますよね♪ ふとした瞬間の自分の鼻歌だって即興で楽曲の仲間入りです(*>∀<*)!
ほか、単3電池6つで電池駆動にも対応しているので、何処にでも持ち運びが可能。ヘッドフォンを使えば場所を変えて気軽に演奏することができます♪
大きくて複雑な機材は、私の様な初心者にとって、その使い方を覚えるだけで気持ちが折れてしまいそうになります。
しかし、「microKORG」はシンプルで分かりやすい外観と操作しながら直感的に覚えられる仕様で、音を響かせながらどんどん触ってみたい!という好奇心を掻き立ててくれます。
シンセ初心者の方にも、無理なく理解でき、そのようなモチベーションを与えてくれるのは、「microKORG」の特徴と言えそうです(*´ー`*)
「microKORG」商品ページはこちら!
最後に、余談になりますが・・・・機材たちを乗せていたデスク・・・・!これもカッコ良すぎじゃないですかΣ(ノ∀`*)!?
こちらはMIDDLE ATLANTIC(ミドルアトランティック)のMDVシリーズのデスクになります!!
こちらも併せてチェックしてみてくださいね!
【営業部 小笠原】